top of page
ブログ
検索
2024年10月1日
アンティークチェアの製作
3Dデータを基にCNC加工と手作業を行い、アンティークチェアを4脚製作しました。 材料はナラ材です。 3Dデータはお客様側で作られました。 後ろ脚と背もたれの枠は、一体の曲線パーツとなっていて、 スチームを用いて、厚み5センチの木を曲げました。...
2024年4月6日
一本脚テーブルの脚部分の製作
一本脚テーブルの脚部分を製作しました(7脚分)。 脚の形状は上に向かって細くなる円錐形で、上端には湾曲したくぼみがあります。 材料はホワイトオークの板を使用しました。 一本の円錐形の形状を作るために、台形型の棒を8本製材し、八角形に組み合わせることにしました。...
2024年2月1日
カーブ階段の製作【PART 2】
PART 1に続き、カーブ階段の製作工程をご紹介します。 カーブ階段の下に一本の支え柱があります。 自社開発のCNC木工旋盤を利用して、捩れ型の柱として加工しました。 ショート動画「捩れ柱製作」 カーブ階段の手摺り子もCNC木工旋盤で加工しました。...
2024年1月25日
カーブ階段の製作【PART 1】
2023年の年末から大型の木製カーブ階段の製作を始めました。 外幅1800mmのカーブ階段が作れるところが見つからなくて弊社に連絡が来ました。 お客様のご希望を聞き、頂いた参考画像などを元に、3D CADの図面と3Dのレンダリング画像を作成し、提案させていただきました。...
2024年1月20日
持ち送りの製作
大型の持ち送りを製作しました。
持ち送りは日本建築で使われる木製支えで、主に庇や懐を支え、構造と美的デザインを調和させます。
2023年10月2日
仏像のレプリカ製作
あるお寺からご依頼があり、仏像のレプリカを製作しました。 仏像は15cmほどの高さです。 今回レプリカに使用した木材は台湾ヒノキになります。 仏像などの木製彫刻のレプリカを製作すれば、本物を大事に保管し、レプリカを展示することで、盗難対策や火事などの災害対策になります。...
2023年9月20日
展覧会のお知らせ
以前製作したエンタシス柱が使われている展覧会のご紹介になります。 3人の作家(中村竜治/建築家、花房紗也香/アーティスト、安東陽子/テキスタイルデザイナー)が協力し、絵、テキスタイル、家具がある空間をつくるという展覧会です。...
2023年9月10日
集成材から作る捻じれ柱
長さ2600mmの木製捻じれ柱を製作しました。 捩れは180度です。 まずはヒノキの板で集成材の角材を作りました。 そして自社開発の3軸CNC木工旋盤で捻じれ加工を行いました。 ↓製作工程はこちらの動画で分かります↓ ↓ショート動画もあります↓
2023年7月28日
神社の扁額のレプリカ制作
ある神社の古い扁額のレプリカを製作しました。 扁額は、神社などの本殿正面・鳥居などに掲げてある木製の看板です。 今回の扁額は、およそ250年の歳月を経て、長い年月の経過により損傷を受けていて、奉祝記念事業を機に復元することになりました。 3Dスキャニングを行って、3D...
2023年7月26日
ミヤギテレビに取材していただきました
この度、ミヤギテレビに取材していただきました! 2023年7月24の「OH!バンデス」内の「外賀SCOPE」にて放送されました。 代表のロア・ウィリアムの今までの歩みやロア木工の現在の事業内容などが紹介されました。 ↓ミヤテレ「OH!バンデス」のユーチューブチャンネルでも取...
2023年6月27日
木製柱と手摺りの製作
最近製作した木製品をご紹介します。 上記は自社開発の木工CNC旋盤と手加工で製作した施設用の彫刻柱です。 FRP用の原形型になります。 材質:杉 サイズ:400 x 400 x 1600mm ↓製作工程をショート動画で見られます↓...
2023年5月2日
神社の木製狛犬のレプリカ制作
300年ほど前の江戸時代の狛犬の木製レプリカを制作しました。 現物の3Dスキャニングを行ってから、3Dスカルプトのソフトウエアで傷などを修復して、CNCルーターで三次元の機械加工を行い、そして最後は、手作業の刃物仕上げを行います。...
2023年3月31日
角塔婆の製作(お寺の式典のための柱)
角塔婆(かくとうば)という日本のお寺の式典に使われる柱を製作しました。 高さ4メーター以上で、材質はヒノキです。 お客様からラフなどを頂いて、打ち合わせでご要望を聞きました。 頂いた情報を基にCADや3Dモデルのデータを作製しました。...
2023年2月3日
2023年1月の作業風景
雪が降る中、1月も大型家具の製作でした。 下記は1月分の作業風景のまとめショート動画です。
2023年1月4日
2023年もよろしくお願いいたします
昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。
2022年11月21日
3Dデータから木製胸像を製作
CNC加工と寄木造を組み合わせて、高さ60cmほどの木製胸像を製作しました。
2022年8月19日
檜風呂の製作
ちょっと前の仕事ですが、檜(ひのき)風呂を製作しました。 また、製作工程を動画にまとめました。
2020年7月7日
サウナの捩れ手摺製作
2019年秋にサウナの捩れ手摺の製作依頼があり、 データ作成から製作まで行いました。 材料は桧です。角が180度捩れており、ロア木工らしい仕上がりとなりました。 取付後、サウナの空間にマッチしていて、安心しました。
2020年1月16日
2019年10月2日
イコノスタス製作
2019年9月に地元の正教会のイコノスタスを製作しました。 ロア木工独自の捩れ柱も取り入れ、迫力のある造りとなっています。 地元での仕事が出来、とても思い出深い仕事でした。 中央部分にオリジナルの彫刻と捩れ柱を取り入れました。
bottom of page