3 日前展覧会のお知らせ以前製作したエンタシス柱が使われている展覧会のご紹介になります。 3人の作家(中村竜治/建築家、花房紗也香/アーティスト、安東陽子/テキスタイルデザイナー)が協力し、絵、テキスタイル、家具がある空間をつくるという展覧会です。...
8月8日彩色用に米ヒバで狛犬のレプリカを製作しました。以前台湾ヒノキで狛犬のレプリカを製作しましたが、実は同じ狛犬をもう一組米ヒバでも製作しました。 台湾ヒノキの狛犬は綺麗な木目を生かし、塗装なしで展示されます。 そして米ヒバの狛犬は元の彫刻の再現として彩色されました。 専門の職人さんの手を経て鮮やかな色の狛犬が出来上がりまし...
8月7日事業所移転のお知らせこのたびロア木工では、業務の拡大に伴い、事業所(事務所及び作業所)を下記に移転いたしましたのでご案内申し上げます。 元の事業所から車で3分ほどのところになります。 移転先所在地 〒981-4211 宮城県加美郡加美町上狼塚字中北原11-58 (Googleマップで確認)...
7月28日神社の扁額のレプリカ制作ある神社の古い扁額のレプリカを製作しました。 扁額は、神社などの本殿正面・鳥居などに掲げてある木製の看板です。 今回の扁額は、およそ250年の歳月を経て、長い年月の経過により損傷を受けていて、奉祝記念事業を機に復元することになりました。 3Dスキャニングを行って、3D...
7月26日ミヤギテレビに取材していただきましたこの度、ミヤギテレビに取材していただきました! 2023年7月24の「OH!バンデス」内の「外賀SCOPE」にて放送されました。 代表のロア・ウィリアムの今までの歩みやロア木工の現在の事業内容などが紹介されました。 ↓ミヤテレ「OH!バンデス」のユーチューブチャンネルでも取...
7月6日中学校の職場体験と灯篭の彫刻制作地元の中学校から職場体験の依頼があり、2人の生徒を受け入れました。 まずロア木工の事業内容などの説明をしました。 そして今回、神社の灯篭の無くなった彫刻パーツの木製レプリカ製作というお仕事のプロジェクトを体験してもらいました。 製作工程の内容は下記の通りになります。...
6月27日木製柱と手摺りの製作最近製作した木製品をご紹介します。 上記は自社開発の木工CNC旋盤と手加工で製作した施設用の彫刻柱です。 FRP用の原形型になります。 材質:杉 サイズ:400 x 400 x 1600mm ↓製作工程をショート動画で見られます↓...
5月2日神社の木製狛犬のレプリカ制作300年ほど前の江戸時代の狛犬の木製レプリカを制作しました。 現物の3Dスキャニングを行ってから、3Dスカルプトのソフトウエアで傷などを修復して、CNCルーターで三次元の機械加工を行い、そして最後は、手作業の刃物仕上げを行います。...