2019年4月9日文化財レプリカ② 天狗像製作H31年2~3月に文化財の天狗像のレプリカ加工製作を行いました。 前回同様、3Dデータをもとにプログラミングし、製作しました。 いくつかパーツに分け削り出ししました。 組立~塗装、仕上は彫刻の先生であるお客様が担当しました。 天狗像の脚を削り出ししています。 D...
2019年4月5日木材曲げ加工技術を活かした内装H30年製作依頼があり、ロア木工独自の木の曲げ加工技術を活かした仕事ができました(^_^)v 今までで一番規模が大きい仕事でした! H30年8月から製作をスタートし、12月工事が完了しました。 珍しい内装の造りになっています。...
2019年3月18日2018年度製作捩れ柱2018年5月に自作機械のCNCろくろで捩れ柱を製作しました。 下記に製作の流れの写真を載せています。 まずは木材を八角形に製材します。 八角形に製材したら、 機械にセットしていきます。 塗装終了後に、移築された古民家へ設置してきました。...
2018年3月24日東屋(あずまや)の製作去年の夏前から年末にかけて、数寄屋造りの東屋を製作しました。 製作工程を下記の動画にまとめました。 磨き丸太、錆び丸太、竹など、材料はほぼ全て京都から取り寄せました。 最初は出来るところまで作業場内で製作しました。 解体して、現場に運んで、組み立てて、残りの部分の製作をし...
2017年12月30日捩れ柱の製作最近いくつか捩れ柱を製作しました。 一部の製作をこちらの動画にまとめました。 三本の筒で構成されている柱は3Dソフトで3Dデータを作って、 CAMソフトでプログラムに変換して、CNCを動かしています。 四角い断面の柱は、手書きのプログラムを用意して、...
2017年11月27日ロシア白樺製のR階段の製作ロシア白樺合板を専門に扱っている神戸の会社の木材のみを使って、R階段を製作しました。 株式会社テツヤ・ジャパン http://tetsuya-jp.com/ 階段の側桁、手摺、柱、段板など、全て白樺合板をプレス加工・曲げ加工・捩れ削り加工などして作りました。 ...