top of page


ブログ
検索


3Dデータから木製胸像を製作
CNC加工と寄木造を組み合わせて、高さ60cmほどの木製胸像を製作しました。
2022年11月21日


サウナの捩れ手摺製作
2019年秋にサウナの捩れ手摺の製作依頼があり、 データ作成から製作まで行いました。 材料は桧です。角が180度捩れており、ロア木工らしい仕上がりとなりました。 取付後、サウナの空間にマッチしていて、安心しました。
2020年7月7日


2020年1月16日


イコノスタス製作
2019年9月に地元の正教会のイコノスタスを製作しました。 ロア木工独自の捩れ柱も取り入れ、迫力のある造りとなっています。 地元での仕事が出来、とても思い出深い仕事でした。 中央部分にオリジナルの彫刻と捩れ柱を取り入れました。
2019年10月2日


文化財レプリカ③ 女性像製作
女性像は貴重なためお公開できませんが、女性像の台のみ公開します! フランスから来ている職人が鉋かけをしました。
2019年4月12日


文化財レプリカ② 天狗像製作
H31年2~3月に文化財の天狗像のレプリカ加工製作を行いました。 前回同様、3Dデータをもとにプログラミングし、製作しました。 いくつかパーツに分け削り出ししました。 組立~塗装、仕上は彫刻の先生であるお客様が担当しました。 天狗像の脚を削り出ししています。 D...
2019年4月9日


文化財レプリカ① 仏像製作
仏像レプリカ製作
2019年4月9日


木材曲げ加工技術を活かした内装
H30年製作依頼があり、ロア木工独自の木の曲げ加工技術を活かした仕事ができました(^_^)v 今までで一番規模が大きい仕事でした! H30年8月から製作をスタートし、12月工事が完了しました。 珍しい内装の造りになっています。...
2019年4月5日


2018年度製作捩れ柱
2018年5月に自作機械のCNCろくろで捩れ柱を製作しました。 下記に製作の流れの写真を載せています。 まずは木材を八角形に製材します。 八角形に製材したら、 機械にセットしていきます。 塗装終了後に、移築された古民家へ設置してきました。...
2019年3月18日


ロシア白樺製のR階段の製作
ロシア白樺合板を専門に扱っている神戸の会社の木材のみを使って、R階段を製作しました。 株式会社テツヤ・ジャパン http://tetsuya-jp.com/ 階段の側桁、手摺、柱、段板など、全て白樺合板をプレス加工・曲げ加工・捩れ削り加工などして作りました。 ...
2017年11月27日


十字架の木製レプリカの製作
隠れキリシタンの遺物とされた十字架の木製レプリカを作りました。 (実際は本物の遺物ではなくて前世紀の作り物である) 写真を見ながら3Dでデータを作り、CNCで加工しました。 材料は黄肌という木材を使っています。 制作工程を下記の動画にまとめました。...
2017年8月31日


ダイアルノブの精密加工
試作品のために木製ダイアルノブなどの製作を頼まれました。 0.1mmほどの誤差が求められる精密加工ですし、CNC機械でやりました。 3Dデータは今回お客さん提供で、 それをCADソフトで開いて、形状の分析・測定を行いました。...
2017年4月7日


ストゥーパ(仏塔)の模型の製作
ストゥーパというインドやスリランカなどの仏塔の模型の製作依頼を受けました。 自作のCNC木工旋盤で大部分を加工することにしました。 依頼の際にFAXで図面をいただいたんですが、不明な部分もあったので、 インターネットのストゥーパの写真を参考にして、下記の3Dモデルを作りまし...
2016年4月25日


刃物の加工
ケヤキの木材の特殊加工のために、 平の鉋刃を丸く加工しました。 (グラインダー+砥石仕上げ)
2015年7月9日
bottom of page