top of page


ブログ
検索


3Dデータから木製胸像を製作
CNC加工と寄木造を組み合わせて、高さ60cmほどの木製胸像を製作しました。
2022年11月21日


猫脚のローテーブルの製作
ケヤキのローテーブルを製作しました。 材料はケヤキです。 猫脚の脚は3Dデータを元に、CNC機械で加工しました。 脚の材料はギリギリのサイズしか取れなかったので、角脚のブロックを同じサイズにカットして、一本の材料になるように接着して、そのまま4脚を同時にCNC機械で加工しま...
2017年7月6日


ローテーブルの製作
お客様支給の古めのテーブルの天板を仕上げ直して、 それ用に新規で4つの脚を製作し、全体を組み合わせました。 4つの脚は一本の無垢のケヤキから取りました。 脚の形はパソコンで3Dで作って、ロータリーCNCで加工しました。 機械加工するためにケヤキの角材をまず八角形にします。...
2017年1月5日


捩れたケヤキの脚の製作
この画像のように、4本の捩れた脚をケヤキで製作しました。 まずは角材を八角形に加工します。 両側に固定用の部材を加えて、CNC旋盤にセットします。 去年、機械を色々とレベルアップさせて、ペンキも塗ったので ちょっとだけ市販の機械っぽく見えますが全部自作です。...
2016年11月28日


拳木鼻の製作
古い拳木鼻などを参考モデルとして、 ケヤキで拳木鼻を二つ製作しました。 パソコンで3Dモデルを作って、平面CNCを利用し、 両側の彫刻の下加工を行いました。 最終的に鑿で仕上げをしました。
2016年9月26日


ローテーブルの製作
1500mm×900mmのローテーブルを製作しました。 天板のパーツは2Dのデータから平面CNCでカットして、脚の方は3Dのデータを作って、旋盤CNCで加工しました。機械加工の後は手作業で仕上げました。 天板の真ん中の部分は3枚の無垢材の板を組み合わせたもので出来ています。...
2016年6月24日


六葉の製作
写真と大まかな平面図を元に六葉(ろくよう)の製作依頼をいただきました。 いただいた参考資料 こちらも自作のCNC機械で作りました。 CNC木工旋盤なので、本来はこういう形の加工には向いてないですが、 少し工夫して作ることにしました。...
2016年3月5日


お寺の柱の製作(再現)
古い柱を元に、新しい柱を作るよう依頼をいただきました。 大分古い柱で相当傷んでました。 自作のCNC木工旋盤で作ることにしましたので、 まず古い柱の形を色々と測定して、 パソコンで3Dのモデルを作りました。 テスト加工を行って、3Dモデルの修正をしたりしました。...
2016年2月21日


ケヤキのベンチの製作
あるコンサートホールのためにケヤキのベンチを作りました。 全部で6台製作しました。
2015年10月25日


刃物の加工
ケヤキの木材の特殊加工のために、 平の鉋刃を丸く加工しました。 (グラインダー+砥石仕上げ)
2015年7月9日
bottom of page