top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/6568d8_cba6a0ee41af4383bedbe0985dc01642~mv2.jpg/v1/fill/w_1920,h_924,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/6568d8_cba6a0ee41af4383bedbe0985dc01642~mv2.jpg)
![Podium Display_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/6568d8_59ae5addc30843869413903307289070~mv2.jpg/v1/fill/w_156,h_100,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/6568d8_59ae5addc30843869413903307289070~mv2.jpg)
ブログ
検索
![](https://static.wixstatic.com/media/6568d8_ec325482e8004075bb00ff5f9ca35474~mv2_d_2250_3000_s_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/6568d8_ec325482e8004075bb00ff5f9ca35474~mv2_d_2250_3000_s_2.webp)
![イコノスタス製作舞台裏①](https://static.wixstatic.com/media/6568d8_ec325482e8004075bb00ff5f9ca35474~mv2_d_2250_3000_s_2.jpg/v1/fill/w_230,h_173,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/6568d8_ec325482e8004075bb00ff5f9ca35474~mv2_d_2250_3000_s_2.webp)
2019年10月2日
イコノスタス製作舞台裏①
イコノスタス中央部分の彫刻はロア木工の フランス人の職人が製作担当しました。 塗装前 塗装後
![イコノスタス製作](https://static.wixstatic.com/media/6568d8_d1bc2a13ffe14ae3bf612e5ccd90631c~mv2.png/v1/fill/w_230,h_173,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/6568d8_d1bc2a13ffe14ae3bf612e5ccd90631c~mv2.webp)
2019年10月2日
イコノスタス製作
2019年9月に地元の正教会のイコノスタスを製作しました。 ロア木工独自の捩れ柱も取り入れ、迫力のある造りとなっています。 地元での仕事が出来、とても思い出深い仕事でした。 中央部分にオリジナルの彫刻と捩れ柱を取り入れました。
![](https://static.wixstatic.com/media/6568d8_a5d492c2c9094683975f105586e148a7~mv2_d_2250_3000_s_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/6568d8_a5d492c2c9094683975f105586e148a7~mv2_d_2250_3000_s_2.webp)
![お寺の建具工事(追記)](https://static.wixstatic.com/media/6568d8_a5d492c2c9094683975f105586e148a7~mv2_d_2250_3000_s_2.jpg/v1/fill/w_230,h_173,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/6568d8_a5d492c2c9094683975f105586e148a7~mv2_d_2250_3000_s_2.webp)
2019年7月19日
お寺の建具工事(追記)
~付け足し~ 建具(桟唐戸)の軸摺り真鍮金物もロア木工にて旋盤加工で製作しました。
![](https://static.wixstatic.com/media/6568d8_6e10764e5ae14bb29f556bf779744341~mv2_d_4000_3000_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/6568d8_6e10764e5ae14bb29f556bf779744341~mv2_d_4000_3000_s_4_2.webp)
![お寺の建具工事](https://static.wixstatic.com/media/6568d8_6e10764e5ae14bb29f556bf779744341~mv2_d_4000_3000_s_4_2.jpg/v1/fill/w_230,h_173,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/6568d8_6e10764e5ae14bb29f556bf779744341~mv2_d_4000_3000_s_4_2.webp)
2019年7月19日
お寺の建具工事
以前から携わっておりましたお寺の建具を製作し、取付してきました。 建具は蔀戸と中央部分が桟唐戸です。木材は檜です。 蔀戸↓ 桟唐戸(中央)↓ また以前ロア木工で製作しました蟇股(かえるまた)、手挟み、エンタシス柱は以下のように収まりました。↓ 蟇股(かえるまた)↓ 手挟み↓...
![](https://static.wixstatic.com/media/6568d8_29c151be38ee4f32a432403834cbc6de~mv2_d_1512_2016_s_2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/6568d8_29c151be38ee4f32a432403834cbc6de~mv2_d_1512_2016_s_2.webp)
![文化財レプリカ③ 女性像製作](https://static.wixstatic.com/media/6568d8_29c151be38ee4f32a432403834cbc6de~mv2_d_1512_2016_s_2.jpeg/v1/fill/w_230,h_173,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/6568d8_29c151be38ee4f32a432403834cbc6de~mv2_d_1512_2016_s_2.webp)
2019年4月12日
文化財レプリカ③ 女性像製作
女性像は貴重なためお公開できませんが、女性像の台のみ公開します! フランスから来ている職人が鉋かけをしました。
![](https://static.wixstatic.com/media/6568d8_2a37171cb00d45daa2d429fcdb0c133e~mv2_d_4032_3024_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/6568d8_2a37171cb00d45daa2d429fcdb0c133e~mv2_d_4032_3024_s_4_2.webp)
![文化財レプリカ② 天狗像製作](https://static.wixstatic.com/media/6568d8_2a37171cb00d45daa2d429fcdb0c133e~mv2_d_4032_3024_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_230,h_173,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/6568d8_2a37171cb00d45daa2d429fcdb0c133e~mv2_d_4032_3024_s_4_2.webp)
2019年4月9日
文化財レプリカ② 天狗像製作
H31年2~3月に文化財の天狗像のレプリカ加工製作を行いました。 前回同様、3Dデータをもとにプログラミングし、製作しました。 いくつかパーツに分け削り出ししました。 組立~塗装、仕上は彫刻の先生であるお客様が担当しました。 天狗像の脚を削り出ししています。 D...
![](https://static.wixstatic.com/media/6568d8_7a5e5eaf2b5541229a0ab5632f63e05a~mv2_d_3000_2250_s_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/6568d8_7a5e5eaf2b5541229a0ab5632f63e05a~mv2_d_3000_2250_s_2.webp)
![文化財レプリカ① 仏像製作](https://static.wixstatic.com/media/6568d8_7a5e5eaf2b5541229a0ab5632f63e05a~mv2_d_3000_2250_s_2.jpg/v1/fill/w_230,h_173,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/6568d8_7a5e5eaf2b5541229a0ab5632f63e05a~mv2_d_3000_2250_s_2.webp)
2019年4月9日
文化財レプリカ① 仏像製作
仏像レプリカ製作
![](https://static.wixstatic.com/media/6568d8_604f0cedf9364e9fb4b3dacfa6246446~mv2_d_1372_2439_s_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/6568d8_604f0cedf9364e9fb4b3dacfa6246446~mv2_d_1372_2439_s_2.webp)
![木材曲げ加工技術を活かした内装](https://static.wixstatic.com/media/6568d8_604f0cedf9364e9fb4b3dacfa6246446~mv2_d_1372_2439_s_2.jpg/v1/fill/w_230,h_173,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/6568d8_604f0cedf9364e9fb4b3dacfa6246446~mv2_d_1372_2439_s_2.webp)
2019年4月5日
木材曲げ加工技術を活かした内装
H30年製作依頼があり、ロア木工独自の木の曲げ加工技術を活かした仕事ができました(^_^)v 今までで一番規模が大きい仕事でした! H30年8月から製作をスタートし、12月工事が完了しました。 珍しい内装の造りになっています。...
bottom of page