2017年4月25日ロシアン白樺の折り畳み椅子の製作厚み30mmのロシアン白樺合板でオリジナルデザインの折り畳み椅子を作りました。 折りたたむ仕組みなど、色々調整しながらCADで設計して、 CNC機械で加工しました。 板を直接切り抜いたものが椅子の畳んだ状態になるので 畳むと完全にフラットになりますし、白樺の模様も椅子の各パ...
2017年4月7日ダイアルノブの精密加工試作品のために木製ダイアルノブなどの製作を頼まれました。 0.1mmほどの誤差が求められる精密加工ですし、CNC機械でやりました。 3Dデータは今回お客さん提供で、 それをCADソフトで開いて、形状の分析・測定を行いました。...
2017年4月7日ツバメ型の埋め木ちょっとした仕事ですが、一応写真を載せます。 木の節を埋めるためにツバメ型の埋め木を頼まれました。 ツバメ型のプロフィールを用意して、CNCで加工しました。 それをバンドソーでスライスにして、 またCNCで加工をするということを数回繰り返しました。...
2017年4月1日飾り柱の製作店舗のために2.5mの飾り柱を作りました。 3Dソフトで柱の形状を作って、CAMソフトで加工プログラムを用意して、 独自開発のCNC木工旋盤で3D加工をしました。 6枚の板を張り付けて、集成材として柱の元を作ります。 CNC木工旋盤でまず「丸+エンタシス状」の荒加工をします...
2017年3月29日3D内装飾りの製作新築店舗のために欄間や天井の木製飾りの商品を作りました。 どれもパソコンで3Dのモデルを作って、プログラムに変換して、 CNC機械で加工して、手で仕上げるという流れになります。 まずは長さ4.5mの欄間。 4.5mですと、CNC機械のテーブルの長さを大幅に超えるので、...
2017年3月25日お寺の柱の丸め方関東の方の新築のお寺のために、 6mのヒノキの柱6本の丸め加工をしました。 この仕事のために、去年から自作のCNC木工旋盤を6m以上に拡張しました。 H形鋼を追加で溶接したりして。 この6本の柱は仕口が加工された状態で渡されたので、...
2017年3月19日杉丸太のスツールの製作杉の丸太をろくろ加工して、スツールを作りました。 元となる丸太のサイズが大きくて重くて、ろころにセットするのに天井クレーンを使います。 回転する時のバランスを保つためにチェーンソーで形を調整します。 ろくろは自作のCNC木工旋盤。...