ローテーブルの製作
お客様支給の古めのテーブルの天板を仕上げ直して、 それ用に新規で4つの脚を製作し、全体を組み合わせました。 4つの脚は一本の無垢のケヤキから取りました。 脚の形はパソコンで3Dで作って、ロータリーCNCで加工しました。 機械加工するためにケヤキの角材をまず八角形にします。 機械加工は時間かかりますが、その後の手仕上げ作業も結構時間かかります。 サンドペーパーなどで磨き終わった後の脚。 出っ張りの慣らし加工を行ってから、
脚を天板に固定するためのボルトの穴を開けます。 塗装前の仮組の様子。
最終的にこの穴は滑り止め用のフェルトで隠されます。 塗装は外注の方にお願いしましたが、すごい良い出来で戻ってきました。 天板も綺麗に塗装されました。 全てを組み合わせて、滑り止めを付けて、完成です。